障害者向けの求人の見つけ方!不利にならず就職するには

身体障害や精神障害、発達障害の方やご家族の方にハローワーク以外で就職先を探す方法や、理解のある職場に 転職する方法などご紹介します

障害者向け就職支援サイトの選び方と使い方は?

障害を持ちながら転職をするとなると、
まず不安も大きいですよね。


仕事探しの不安もあれば、収入面で生活の不安もある。

実際に働く本人さんにとっても、
ご家族にとっても、大きな転換期になります。


きちんと、自分の希望にあった求人を探したい、

障害者向けの転職サイトなどもいくつかあるけど、
どこを選んで良いか分からない。


そんな方は参考にされてみてください。

選び方や使い方をご紹介していきます。


【まずは体験談から】

私は前職は健常者枠での就労をしていました。

ただ、どうしても体力的にもつらく、
契約終了となったときに、再就職活動を行う事に。


事務職を希望し自分で2、3社応募したんですが、
40代で事務職未経験というところが懸念となったのか

なかなか選考を通過することができませんでした。

 

気持ちが折れそうなときも
何度もありましたが、

何とかハローワークに行ってみるものの


自分が希望する条件の会社がなく、
諦めようかとも思いました。

でも、

自分で働いてちゃんとお給料をもらいたい。



そこで、家族に教えてもらい


障害者向けの転職支援サイトを使ってみることに。


初めての転職活動の私でも簡単に使えました♪



まずプロフィールと自分の
障害の箇所や等級についてチェックをするだけ。


そうしたところ、
まず電話で連絡をいただき、



その後に、
カウンセリングして頂く日程を決めることに。


面談ではこれまでの仕事の経歴や
希望する働き方、職種、時間、収入などを
丁寧に聞いていただきました。

 

そのあとに、いくつか求人を紹介して頂き、

事務職といっても、自分が想像していたよりも
働き方にも幅があるんだなって思いました。


驚いたことには、
面接の日程調整までしてくださりました。


1つ目の会社では、残念ながら通りませんでしたが、

面接を受けた会社からの返事がくるまでの間にも、



担当のアドバイザーの方が
新しく入った求人をメールで送ってくださっていたので、
落ち込む間もなく、前に勧めたのが心強かったです。

 

どうしても面接も上手くいかないのが続くと
不安になりましたが、


選考書類の書き方なども、
気長に付き合っていただけたので、


最終的に採用してもらったところには、
自分の自信も伝わったんじゃないかと思ってます。


働き初めてからも、職場の方も
上司の方も理解が深く、働きがいがあるので、


本当に紹介してもらって良かったです。

 


【障害者向け就職支援サイトの選び方】


いくつかポイントがあるようなので
まとめてみます。

・障害者の就職・転職支援でたくさんの実績がある


・求人数が多い


・サポート体制がある
(就職した後も相談しやすいかどうかも含む)


他にも、担当してくださるアドバイザーの方との
相性も少しはある気がします。


なので、障害者向けの支援サイトは1つに
絞りすぎない方が、

いろんな求人も紹介してもらえるので、
良いと思います。


ちなみに私が使って満足度が高かったのが
こちらの2つです。

障がい者求人紹介【ラルゴ高田馬場】

内定まででなく、入社後のサポートも充実!障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】

 

あとは、すぐに結果が得られなくても、
次に活かそうとする謙虚な気持ちと

めげずに続けるチャレンジ精神が
良い結果につながったのかなとも思います。